「正解がない」からこそ楽しい
私は、主に自社のソリューションのカタログ、新聞や雑誌広告、チラシ等の紙媒体の作成から、カタログの発注等の業務を行っています。 新しいソリューションがリリースするときに、新たにカタログを作成し、場合によっては雑誌に載せる広告も作成します。また、既存のソリューションであっても、バージョンアップにより新しい機能が追加されれば、その都度カタログを見直し、新しい機能の内容を追加したりします。 この仕事の楽しいところは、「正解がない」ため、自分で考えて形にしていくことができる点です。自分が作ったカタログや広告等を見てくださる方に、どう見せたらソリューションの魅力が伝わるかを考えて、それを形にしていくのは楽しいですし、やりがいを感じます。ただ同時に大変でもあります。 新しいソリューションでも、新しい追加機能でも、まずは自分がちゃんと理解しないと、それを相手に伝えることはできません。まずは理解して、それをどう見せれば見る人に伝わるのかを考えることを、最も時間をかけて取り組んでいます。
目的を整理し、別の視点からも見てみる
カタログや広告の作成をする上で気を付けていることは、大きく2点あります。 1点目は、作成前に「制作物を作る目的」をきちんと整理するということです。 具体的にいうと、ターゲットは誰か、どんなシーンで使うのか、この制作物を見た方にどのように行動してもらいたいのか等、情報を整理することで、作成していく中で方向性がブレないようにしています。以前は情報を整理せずに作り始めてしまい、作成していく中で、どう作っていけばいいのかわからなくなってしまうこともありました。事前に情報が整理できていれば、途中で迷っても目的に立ち返って軌道修正することができます。 2点目は、お客様目線で確認するということです。自分が作ったものに対して、お客様が見た時に、この見せ方で伝わるかという視点で見返しています。こちらも、以前は自分目線でしかチェックできていなかったため、第三者に見ていただいて、指摘をいただくことが多かったです。自分で作成したものだからこそ、見えないものがあるので、別の視点で見て、見やすいものになっているかを確認するようにしています。
相談されたときは笑顔で対応
後輩と接するときは、一緒に仕事をするなら楽しく仕事をしたいという想いと、何か困ったことがあった時に、相談してもらいやすい関係を築いていきたいと思っているので、普段から笑顔で接するように心がけています。また、話しかけづらい雰囲気を出さないように気を付けています。 業務が忙しいと、余裕がなくなり配慮に欠けてしまうこともあるかと思いますが、そういう時こそ、相談された時に笑顔で対応できるように意識しています。 あとは、挨拶やちょっとした雑談も、なるべく自分から声をかけるようにしています。付き合いが長くなっていれば別ですが、一緒に仕事し始めたばかりの時などは、後輩から先輩に話しかけるタイミングが難しいかなと思っています。私がそうでした。今話しかけて大丈夫かなと考えているうちに、タイミングを逃してしまうこともよくありました。なので、なるべく自分から後輩に話しかけてコミュニケーションをとるようにしています。
魅力を発信するために、今よりも知識を吸収したい
今後は、デザインのスキルを上げて、見る人に、より自社のソリューションの魅力を伝えられるカタログや広告を作成できるようにしていきます。現在もデザインの本を読んだり、実際にいろんなカタログや広告を見たりして、デザインや見せ方について勉強していますが、もっと力を付ける必要があると感じています。 これからは紙媒体だけでなく、HTMLメールや動画を活用してお客様にソリューションの魅力を発信していくことも増えていきますので、どんな媒体でも見やすくて内容が伝わるものを作るためには、デザインのスキルアップが重要だと考えています。それに加えてソリューションの知識ももちろん必要です。社内で勉強会などもありますので、そういったところでしっかり知識を付け魅力を伝えていけるようにしたいです。 今後さらによりよいものを提供し続けていけるように、いろんなものを見て自分に無いものを吸収し、アウトプットしてスキルアップしていきます。
セールスプロモーション 営業企画部 販促支援課 2009年入社 S.S
※所属部署、役職、業務内容は取材時点の内容となります。
- 6:15 起床
- 7:55 出勤
- 基本テレワークですが、必要なときは出社。
- 9:00 カタログの発注・制作
- 12:00 昼食
- 13:00 打ち合わせ
- 新商品のリリースのときは 営業へヒアリングも。
- 15:30 製品勉強
- 製品の計画書の確認、研修動画をチェック。
- 17:00 チラシ作成
- 18:00 退勤
- 19:00 夕食・運動
- 夕食後は趣味のジョギング、筋トレなど。
- 22:00 デザインの勉強
- 23:00 就寝